2003年12月7日(日)「ギター弾き語り教室発表会No,10」
開演15:00p.m. 終演17:00p.m.
カフェ・ド・ジャルダン2F「サラK」にて
第10回目の発表会レポートです。いよいよ節目?となる10回目、出演者のみなさんも気合が入っていたように感じましたが・・・・、ご来場頂いたお客様最後まで暖かくご静聴、ありがとうございました、次回もお越しくださいますようお願いいたします。「掲示板」には今回も西嶋氏の発表会レポートが掲載されていますので、併せてご覧下さいませ。
次回の発表会は2004年4月29日(祝)、開演午後3時です。
会場は「ゼロワンネーブルハウスホール」です。
G+Vo 桑原しんいち |
1)プリマべラ(「春」) 曲:ビクトル・ベラスケス 2)遠くに 詞/曲:桑原しんいち 3)詩を探している 詞:アドリアナ・ロメロ/曲:桑原しんいち ようやくベラスケスさんの曲を弾いています。1986年5月、アルゼンチンで初めて会ったフォルクロリスタが彼で、作曲者自身に直接教えていただいた曲です。もっと弾きたい曲なのですが・・・。 |
G+Vo 北島 卓 |
1)カルカッシ25のエチュードより第7番 曲:M.カルカッシ 2)ショーロNo,1 曲:H.V.ロボス 3)近頃 詞/曲:S.ロドリゲス 掛け値無しに上手くなって来ていて、上達振りには目を見張るものがありますね。前回譜面を追いながらのロボスのシーロ第1番、今回はみごとに暗譜演奏。この調子で行くとどこまで伸びるのか楽しみです。 |
|
1)「花」の変奏曲 曲:瀧 廉太郎 2)サマ・クエカ 曲:P.A.イパラギーレ 3)ビバ・フフイ 詞/曲:アルゼンチン民謡 「時間がもう少しあれば・・・」と言いつつどうにか、間に合ったようですが・・・「花」は体質?に合っているのかスムーズに弾かれていました。次回はタンゴの曲も聴きたい気がします。 |
G+Vo 櫛本 隆志 |
1)マルキスタオ(秋のビダーラ) 2)コーロギのサンバ 3)夜はしらむ 曲:A.ユパンキ 3曲ともユパンキさんのギター曲を取り上げて、取り組み始めて短い期間にも関わらず今回は全曲暗譜演奏になっていましたね、驚いています。その歌い口には独特のものがあって櫛本節?と言う感じでしょうか、それがまた良い味わいになっていて・・・、ギターの音色は抜群です。 |
G+Vo 前川 政敏 |
1)インカの母 曲:エドワルド・ファルー 2)カンデラリアのサンバ 曲:エドワルド・ファルー 3)タイトル? 曲:ペルナン・ブーコ 今回も飛び入り演奏で、「練習はあんまりしていないけど・・・」と言いつつもほとんど暗譜で弾かれていた、並でないものを感じさせる演奏でした。続けて参加して下さい。 |
G+Vo 北尾 稔 |
1)エチュード 曲:フランシスコ・タレガ 2)雪と風と太陽 曲/詞:A.ユパンキ 3)恋する鳩の踊り 曲:A.ユパンキ ユパンキさんの曲を演奏したくてギターを始められ、レパートリーも徐々に増えて来ました。今回の弾き語りの曲は難度も高くマスターするのは大変だったように思いますが確かなものに仕上がっていました。 |
G 西嶋 幸子 |
1)夜明け 曲:Dieter Kreidler/Udo Kamjunke 2)ラ・パロマ 曲:S. de YRADIER 3)コンドルは飛んで行く 曲:アロミーアス・ロブレス 前回は「そろそろ独り立ち?」する時期かも・・・と講評して、今回は完全ギターソロでの挑戦でした。特に「コンドル・・・」はギター・アレンジ(Em)を自分でされていた為か、その完成度は高く演奏も立派なものでした。やはり曲に対する思い入れ?のようなものが大切なのかも知れませんね、その事を感じさせられた演奏になっていました。 |
KACHARUPARI で LAGUNA (カチャルパリ で ラグーナ) |
1)EL ANTIGAL (サンバ) 選抜メンバー3人で、情感たっぷりに力強く吹かれたケーナ、ギターもボンボも的確に演奏されていて、久しぶりにアルゼンチンサンバが聞けたように思いました。 2)カルナバル グランデ 曲目の解説はありましたらQさんよろしくお願いします。会を重ねるごとにその演奏に余裕が感じられるようになって、普段の精進の後が感じられます。次回も楽しみにしています。 |